今日は復活プリーストのガイドについて書こうと思います
英語版で申し訳ないですが、まず一つ目は前シーズンでレジェンドに到達したデッキです。もう一つのほうは後日書く予定です
特徴:
イセラやラグナロスなどの重いカードを抜いているため速いデッキには強いですがミッドレンジ系のデッキには弱いです。コントロールウォリやクトゥーンウォリにはイセラを入れたデッキのほうが勝率は高いですが、なくても不利ではないです
宴プリースト、ダークシャイア、瞬間回復を積んでいる為アグロやテンポデッキに対して非常に安全に立ち回れるのが魅力です。またジャスティサートゥルーハートを採用しているためアグロ相手はもちろんコントロール相手も非常に立ち回りやすいです。その場合オウケナイで毎T4点だせるためバリューがはねあがります
1積みしているホーリーノヴァですが、シャーマンやテンポウォリ、ドラゴンウォリが環境に多いなら掘り出されし邪悪の方が機能します
重いカードを採用していないため、埋葬を適当に使うと相手のイセラで完全に詰みます。相手がイセラをもっている可能性があるときはシルヴァナス+密言死のコンボ及び埋葬は慎重に使いましょう
基本的な動かし方:
傷を負った剣匠や宴プリーストを墓地に落とし復活やオニキスのビショップにより復活させます。傷を負った剣匠を復活した場合2マナ4/7となるため非常に強いテンポプレイとなります。4マナ帯で復活→密言痛を使うことができれば多くの場合ボードコントロールを得ることができます。復活させた後はダークシャイアや回復の輪などでミニオンを回復しつつ、埋葬や密言死で相手ミニオンを除去することでボードコントロールを取り続けます
オウケナイ+瞬間回復、ダークシャイアで任意の場所に5点だせるためオウケナイがボードに残ると非常に仕事をします。また、墓地にオウケナイしかいない場合復活→瞬間回復、ダークシャイアのコンボもあるためボードコントロールをしやすいです
また、ボードをとれていてオウケナイが残っている場合、瞬間回復やダークシャイア各5点+ヒーローパワー2~4点でリーサルまでもっていけることが多々あります。特にトップデッキでひいた場合、つい忘れがちなので相手ターン中に最大何点だせるか計算しておけば不意なリーサルミスを減らすことができます
各最大ダメージ
ボードにオウケナイがある場合→瞬間回復×2+ダークシャイア+ヒロパ=9マナ17or19点
手札にオウケナイがある場合→オウケナイ召還+瞬間回復×2+ヒロパ=8マナ12or14点
実際にはボードにミニオンが残っている場合30点近く出すことができるので、しっかり狙えるリーサルは狙っていきましょう
ノースシャイアの聖職者でのドローですが、回復の輪のみで2ドロー、熱狂する火霊術師と回復の輪のコンボで3枚以上ドローできるなら積極的に狙って良いです。しかし、ヒーローパワーでの1ドローのみしかできない場合、ノースシャイアは手札から出さないほうが良い場面の方が多いです。多くの場合次のターンにはノースシャイアは除去されるため復活バリューを下げる可能性が高いです。そのため次ターンにやれる行動がないとき以外はノースシャイアでの1ドローは我慢したほうが良いです。もちろん次のターンにやれることが無い場合はノースシャイア+ヒーローパワーで1ドローを狙っていきます
各ヒーロー毎の基本的なマリガン及び立ち回り
すべては書ききれないため環境に多いデッキのみ書きます。またマリガンはカードの組み合わせで変わるため実際にはもっとパターンがあります。それも書ききれないため本当に基本的な部分のみです
あめさんは多くのプリーストデッキを使用するため勝率に関するソースを提示できません。そのため勝率は体感であり参考程度にお願いします。特にプリーストはカード同士のシナジーでしか強くなれないためその日の運で大きく勝率が変動します。
※全ヒーロー共通なボードの取り方、考え方などは他サイトなどを参考にお願いします。私的ですがtrump氏の日本語字幕版がわかりやすかったと思います
※全マリガンで復活とミニオンが両方揃っていれば真言盾はキープします。
vszoo(6:4有利)
マリガン:
先行:オウケナイのソウルプリースト、回復の輪、密言痛、傷を負った剣匠、剣匠がある場合復活、それ以外に熱狂する火霊術師と真言盾が両方あるときはキープ
後攻:(熱狂する火霊術師、真言盾、密言痛、剣匠、剣匠ある時復活)or(オウケナイのソウルプリースト、回復の輪、密言痛、剣匠、剣匠ある時復活)
最初の手札でより揃っているほうを揃えるのが無難です
※このマッチアップでは初手から復活コンボがあるとき以外は復活バリューを意識しなくても良いです。そのためノースシャイアを1T目から切っても良いです
先行、後攻とも4T目にオウケナイ+回復の輪でボードクリア(インプギャングのボスやダークシャイアの議員なし)できると非常に有利に立ち回れます。注意ですが4T目にオウケナイ+回復の輪を打てるにもかかわらずもう1T欲張ったり我慢してしまうとアルガスの守護者により4点圏外に出てしまうことがあるため極力4T目に打てるなら打ちましょう
後攻の場合、相手のボードに体力2以下のみという条件で2T目に火霊術師→コイン→真言盾でボードクリアできると大幅有利になります。3T目にでてくるインプギャングや議員は密言痛で処理しますが、無い場合は火霊術師をヒールし3/4にすることでボードを拮抗させるよう動きます。(議員の場合は火霊術師で削ります。そうすることで次ターンにバフで一方されることがなくなります)
多くの場合ターンを稼げば稼ぐほどプリ側有利になるので序盤にAOEでボードクリアできるかどうかが勝負です
先行ではコインによる火霊術師とのシナジーはありませんが、2T目に火霊術師を墓地に落とすことで復活→真言で2点出すことが出来ますので手札が揃っていれば狙ってもよいです。またノースシャイア→復活(火霊術師)→回復の輪で2枚以上ドローすることができるのでこれも狙えるのであれば狙って良いです
AOEなどでボードコントロールを得たならば全力でボードを取り続けましょう。目安は味方ミニオン中型2体以上相手ミニオン0です。旧神以降zoo側はボードに直接干渉できるカードが魂の炎、ドゥームガードのみになったのでzoo側は一度とられたボードを取り返す手段がほとんどありません。そのため味方ミニオンの体力が1でも残れば十分価値があります。その後の相手ミニオンとの交換もできるので簡単には捨てずヒロパなどを駆使して文字通り全力でボードコントロールを取り続けましょう。ボードをとりつつジャスティサートゥルーハートを出せれば大抵勝負が決まります
火霊術師やホーリーノヴァなどを1枚でも手に残せていると禁じられし儀式を簡単に返すことができるので迂闊には切らないようにしましょう
序盤にAOEが打てない場合は序盤から手元のミニオンを惜しまず展開します(傷を負った剣匠+回復の輪は狙っても良いですが多くの場合凄まじき力などで除去されるため強い動きではないです)。密言痛はブラン、インプギャングのボス、議員以外には極力打たないようにしましょう。あとは祈りましょう
密言死のターゲットは限られますが、埋葬はボードが良くなるならたとえ1/1/1相手でも使って良いです。
vsアグロシャーマン(6:4有利)+ミッドレンジシャーマン(5:5)
マリガン
先行&後攻:オウケナイのソウルプリースト、回復の輪、密言痛、傷を負った剣匠(剣匠がある場合は復活キープ、ただし剣匠なし復活有りの場合は復活は返したほうが事故しにくいです)
後攻のみ、ホーリーノヴァでなく掘り出されし邪悪を採用している場合はキープしても良いです。ただし上記が一切なく掘り出されし邪悪のみがある場合の話しです。
vszooと違って火霊術師はキープしません。シャーマンのミニオンは体力3以上が多いため、コイン+真言+真言or瞬間回復or密言痛or復活でないと3点が出せないからです。そしてそれらを打つためには後攻でコイン+4マナ必要であり、たった一枚で3点出せる掘り出されし邪悪と変わらないからです。また復活バリューを狙ったほうが勝率があがるためというのもあります
このマッチアップは最初の手札で序盤AOEによりボードコントロールするか、序盤復活によりボードコントロールするか分かれます。勝率はAOE>復活の順です
序盤にAOEでボードコントロールする場合ですが、相手ミニオンが並ぶまでヒロパエンドでは相手は手札を切らないでしょう。そのため傷を負った剣匠などは積極的に出していきましょう。上手い相手はヒロパエンドすると手札を3枚以上切らずにヒロパで対抗してきたり、4/7/7や地底よりのものなどオウケナイ+回復の輪に耐性をもったミニオンを展開してきます。そのため4T目にオウケナイ+回復の輪というよりは上手く相手にミニオンを並べさせつつ適当なターンに2~3体まとめてオウケナイ+回復の輪でボードクリアを狙う動きが重要です。
zooと違ってオウケナイ+回復の輪でボードを一掃しやすいため序盤にAOEさえあれば極端に勝率があがります。逆にAOEがない場合あっさり瞬殺されます
序盤に復活でボードコントロールする場合、傷を負った剣匠や宴プリーストが軸になります。特に復活と傷を負った剣匠が揃っている場合はコインを使って出しても良いです。復活で起こした後の動きはボードコントロールをとり続けるよう動きます。このとき注意ですが有利トレードにより体力が2以下になったミニオンを並べるより、体力が3以上(理想は4)で並ぶよう1:1交換をする動きが重要です。体力2以下ではシャーマンのAOEであるライトニングストームでボードを取り返される可能性が高いからです。もう一点、このマッチアップでは剣匠+回復の輪を狙うべきではありません。一体目の剣匠への呪術を強く誘ってしまうためです。
上記で少し触れましたが、復活軸がなぜAOE軸より弱いかというと最初の剣匠や復活により起きたミニオンが呪術でカエルにされる可能性があるためです。呪術でなくてもダメージ系カードにより除去される可能性があるため基本的にはどこかでAOEを使用しボードクリアを目指すほうが勝率があがります。
自ヒーローのライフですがドゥームハンマーを装備している場合は攻撃力+3点バフで10点、溶岩爆発で5点、ライトニングボルトで3点、炎の舌のトーテムで両側ミニオン合計4点、などと相談してヒールをヒーローに使うか考えます。ボードを取ったと仮定した場合、相手の手札の数で最大ダメージが何点でるか計算し、極力その圏外にいけるようにヒールしましょう。少なくともドゥームハンマーさえもっていれば手札2枚で15点、3枚で20点までは出せるのでその辺がラインです。余談ですが序盤復活によりボードコントロールを狙う場合は相手は3点バフや溶岩を切ってくれやすいので一度ボードさえとれればバーストの危険性はAOE版より下がります。宴のプリーストにより大量回復ができるようになったのでバースト圏外に出やすくなったのは大きいです。ジャスティサートゥルーハートも毎Tの回復手段として優秀です
序場はトーテムゴーレム、トンネルトログ>マナの潮のトーテムに密言痛を使いますが、AOEがある場合はミッドレンジを警戒してサンダーブラフ用に密言痛を温存したほうがよいです。中盤のサンダーブラフに密言痛を使えないとそのまま終わることがほとんどです。
埋葬のターゲットは地底よりのもの、4/7/7、ファイアエレメンタル、サンダーブラフなど
zooと違って1/1/1などには使わないほうが良いです
vsトークンドルイド、マリゴスドルイド(3:7不利)
マリガン
先行&後攻:密言痛、傷を負った剣匠>宴のプリースト=オウケナイのソウルプリースト=復活、マナカーブが良いならオニキスのビショップ
復活によりボードコントロールを狙います。序盤に余計なミニオンは一切墓地に落とさず剣匠、宴のプリースト、オウケナイなどを復活してボードを有利にしていきます。そのため1T目の生きている根で出てくるトークン2体は無理に火霊術師で焼く必要はありません。ちなみに剣匠+回復の輪のコンボはドルイド相手だと非常に強い動きです。ドルイド側はマルチ以外の処理方法がなく、そこでマルチを使わせればそれ以降復活した剣匠を除去する手段がほとんどありません。
ボード自体は簡単にとれるので10T目以降のヨグサロンに注意します。うまく回れば10T行くまでに勝てることがありますが、多くの場合はヨグサロンでひっくり返るので10T目におまもりとしてシルヴァナスを出せれば多少なりヨグサロンを牽制できます。
ホーリーノヴァや火霊術師は序盤に適当にきらずトークン系の動きをした際に使用しましょう。ヴァイオレットアイの講師、旧神のささやかな灯、オニクシアなど活躍する場面が数多いです。ただし火霊術師はノースシャイアと合わせて大量ドローができる場合は切っても良いです。
密言痛は基本的にファンドラルスタッグヘルムやヴァイオレットアイの講師用に温存します。テンポとして古代地の番人に使用する場合としては、4T目に古代地の番人をミニオンで倒せず、復活→密言痛と使えるのであれば有りかも程度です。多くの場合、古代地の番人は1T待ってミニオンで処理するほうが賢明です。
注意する点として序盤に練気からファンドラルスタッグヘルムが出てきた場合、密言痛がないとそのまま勝負が決まることが多いです。特に処理できず野生の力を使われるとオウケナイ+瞬間回復+回復の輪がないと返せません。なのでこればかりは諦めましょう
埋葬のターゲットとしてはマリゴスが第一、次点で密言死が無い時、魔力の巨人、ラグナロス、戦の古代樹など、その他にもヴァイオレットアイの講師、スタッグヘルムへの最終手段としても有り
ここまで書いて不利な理由ですが、プリ側は序盤に上手く回らないとドルイド側が滋養などで大量ドロー→アド差からボードコントロールを取りにくくなるためです
また仮にボードコントロールを取れても10T目以降はヨグサロンがあるため簡単にボードがひっくりかえります。それに加えてこのデッキは重いカードをほとんど抜いているため終盤に向かうにつれバリュー差で負けてしまいます。そのため勝てる時は序盤からボードコントロールをとれてヨグサロンを引かれていない時か、相手のヨグサロンが事故サロンなときがほとんどです。
vsミッドレンジハンター(5.5:4.5微有利)
マリガン
先行:傷を負った剣匠、宴のプリースト、密言痛、ミニオンあるなら復活、マナカーブよければオニキスのビショップ
後攻:傷を負った剣匠、宴のプリースト、密言痛、ミニオンあるなら復活、剣匠あればオニキスのビショップ、初手に火霊術師があるならノースシャイア+回復の輪を狙っても良い
意外と思われるかもしれませんが宴のプリースト実装後、意外と有利です
AOEによるボードコントロールを狙うより復活でボードコントロールを狙うほうが良いです
序盤のボードの取り方は傷を負った剣匠or宴のプリースト>オウケナイのソウルプリースト+復活やひたすらミニオンを出していく方法の2パターンあり、特に復活を使うターンでは密言痛を使えるためボードを取れる可能性が高くなります。また剣匠+回復の輪も強い動きです。
6T目のハイメインのカバーは非常に重要であり、手札次第で宴のプリーストかオウケナイのソウルプリーストが場にあればそれ以降のボードががらりと変わるターンです
宴のプリーストでは埋葬+3点ヒール、オウケナイでは瞬間回復+ヒーローパワー+ミニオン展開orダークシャイアの5点ダメージで簡単にハイメインを返すことができます
そのため5T目の火霊術師+スペルによるボード除去は諸刃の刃になります。埋葬を使う場合火霊術師が自殺+味方ミニオンに1点与えるためです。どうしようもない場合を除いては5T目は火霊術師ではなくミニオンを並べるようにしましょう。オニキスのビショップが無難です
6T目以降は8T目の荒野の呼び声に備えて全力でミニオンを並べます。少なくとも一体は攻撃力4以上を出すようにしましょう。密言死や痛がない場合ミーシャやレオックが倒せないからです。
ハンターはドローソースが乏しいため、上手くボードをとれたり、宴のプリーストによる大量回復がきまればほぼ勝てます。宴のプリーストが除去と回復を同ターンに行えるため非常に優秀です。
5T目までの話しですがハンター側はこちらのミニオンをスペルや武器で処理する場合、そのターンはミニオンを出すことができません。そのため3T目、4T目、5T目にミニオンを出せるかが勝負です。zooやシャーマン以上に序盤の事故=負けとなります
vsドラゴンウォリ(7:3有利)、コントロールウォリ(6:4有利)、OTK(1:9不利)
マリガン
先行:オウケナイのソウルプリースト、回復の輪、傷を負った剣匠、剣匠をもっているなら復活、
後攻のみ:剣匠あればオニキスのビショップ
OTKを除いてプリーストで最も戦いやすいヒーローの一つです。マリガンはテンポ想定でいきます
オウケナイ+回復の輪があれば2~3体巻き込めるタイミングで使います。ウォリのミニオンは大型を除いて体力4以下がほとんどであるためこのコンボが序盤からあるだけで勝率がはねあがります。ただしこのコンボを狙うためヒロパエンドをするのではなく、宴のプリーストや剣匠を出して相手に手札を使わせましょう。相手からしたらオウケナイ+回復の輪を見てからが勝負なので上手く手札を切らせる動きが重要です
また復活バリューが非常に重要であるため火霊術師やノースシャイアは極力きらないようにしましょう。
オウケナイ+回復の輪がない場合は剣匠+回復の輪のコンボを使用しても良いです。とどめの一撃がない場合非常に強いテンポプレイとなります。ただし、オウケナイ+回復の輪を使用した時より勝率が下がるため、運試しの要素が大きいです。
相手はテンポ型なのであとはボードの取り方次第といったところです。デスウイングでの一発逆転をカバーするためにも密言死か埋葬、シルヴァナスのいずれか1枚は手に残すようにしましょう。シルヴァナスは出すだけでデスウイングへの牽制になるのでボードを取っているならさっさと出してしまっても良いです。
コントロールウォリであった場合もテンポ型と序盤の動きは一緒です。ただし、オウケナイはテンポウォリ相手のように簡単に切るべきではありません。このデッキはコントロール型に対してはジャスティサーorダークシャイアor瞬間回復+オウケナイのコンボでアドをとれないと最終的にアド負けします。
特に相手が黄金の猿を使ったタイミングでオウケナイが残っていない場合ほとんど負けてしまいます。
エリーズスターシーカーに埋葬を使うとそれから続くシルヴァナス、イセラに対する答えがなくなります。そのため埋葬は温存し、相手の黄金の猿はこちらのオウケナイで返します。
もちろんイセラ不採用読みであればエリーズを埋葬して猿vs猿をしても良いですが、あめさんは猿vs猿の勝率が良くないためオウケナイをフル活用することがほとんどです。
相手がコントロールだった場合、ボードへのミニオンの展開は2体までにし乱闘での被害を最小限にします。このとき、最低ラインで4点は出せるようにしないと相手の強化ヒーローパワーでライフ差がつき、手札を温存されてしまいます。迂闊にノースシャイアをきらないように心がけましょう。相手がノースシャイアを処理しない場合ボードの枠1体を消費する上攻撃力1なので最悪の結果を招きます。
山札は相手より2枚多い程度で十分です。ライフ差50程度ならファティーグ戦で簡単に削れます。
ゴアハウルは正直どうしようもないですが、復活バリューが大きければ1:2交換程度でとめれます。ゴアハウル一撃で死なないミニオンを復活させるためにもノースシャイアや火霊術師は極限まで切らないようにしましょう
相手が猿に行ったあと相手の手札が多いようであれば猿に埋葬、相手の手札が少ないようなら猿を密言死やオウケ+瞬間回復or回復の輪+ヒーローパワーで除去し、そのあとでてきた大型ミニオンに埋葬を使うとよいです。
オウケナイさえ残っていればコンスタントに4点だせるため、最後まで腐っていた火霊術師やノースシャイアを1:1交換できるチャンスが生まれます。
埋葬ターゲットはコントロールならシルヴァナス、グロマッシュ、マルコロク、ラグナロスなど
ドラゴンウォリならデスウイング、ドラゴニッドクラッシャー、グロマッシュ、ラグナロスなど
ただし、どうしようもないならバーサーカーやアジュアドレイクにも使ってよい
vsテンポメイジ(4:6不利)
マリガン
先行:オウケナイ、回復の輪、密言痛、傷を負った剣匠、剣匠有りなら復活
後攻:上記に加え、火霊術師、真言を狙っても良い。また、マナカーブがよければオニキスのビショップ
復活バリュー重視ですが、火霊術師、真言をキープした場合は、3/2が1~2体並んだタイミングで使用してよいです。
序盤から剣匠+復活があればコンボを狙っていきます。また、剣匠+回復の輪が使えるなら使用してよいです。とても強いテンポプレイとなります。密言痛はAOEがないなら2T目のマナワームなどに使用してよいですが、ミニオンで除去できるならフレイムウェイカー用に温存してもよいです。
オウケナイ+回復の輪が序盤から揃っていてもヒロパエンドはしないほうが良いことが多いです。マナワームや見習い魔女から魔力なる知性でお茶を濁されると4~5点ダメージをコンスタントにうけつつ手札を温存されるという最悪の事態に陥ります。全ヒーローに対してもそうですが、テンポをとりにいく姿勢を見せることが重要です。墓地にいったミニオンは復活で低コストで再利用できるため気にする必要はありません。
オウケナイ+回復の輪により相手がぶん回った場合でも一応ボードクリアはできますが、ヨグサロンを採用していることがほとんどなため、容易にひっくり返ります。ヨグサロンがなければ6:4で有利だと思います。ドルイドと同じく序盤からボードをとれていてもダメージスペルで流されつつヨグサロンで大量ドロー+ボードクリアされてリソース負けすることがほとんどです。
ボードを取った場合、7T目以降はフレイムストライクにより全体4点ダメージがあるため、体力4点以下を多く並べないようにしましょう。ヒロパは体力が6以上になるようにヒールもしくは相手のヒロパで除去されないように体力1のミニオンに使用しましょう。読みでしかありませんが、相手の直前の行動からフレイムストライクを持っているか予想することは無駄ではありません。
埋葬のターゲットはアジュアドレイク、アントニダス、ヨグサロン、イセリアルの召術師など。特にアジュアドレイクは処理が面倒なため埋葬を積極的に使っていっても良いです。後半にトップでアジュアドレイクを引いても1ドローしつつ4/4を残せるため腐りにくいです。
ざっくり書きましたがおそらく記載漏れなど多々あると思いますので、また気が向いたときに修正する予定です。簡単な動きしか書いていないので、細かい動きなどはあめさんの配信などで聞いていただけたら助かります。
何かの役に立てば幸いです。
※ミラクルローグや鯛パラ、OTKウォリは勝率絶望的なので書きません、ハンドロックはジャラクサスタイミングでオウケナイ+瞬間回復2枚+ヒーローパワーで14点出せるのでがんばりましょう